![]() 2009.04.05 Sunday
第2回伊吹山ヒルクライム、夫婦で参戦
行って参りました
第2回パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ 今回は夫婦で参戦です! 夜中に出発しAM5時前、大会駐車場に到着! 少しだけ仮眠をして駐車場周辺を散策すると のぐっちさん、たいやきくんと再会!(嬉) 会場では依田さんご夫婦、lesserさんご夫婦、 フルヤ1号さん、井原さん、カキモトさん、間瀬さん親子 るみちゃん、聖老人さん、テルさん、はってぃさん、 neuezielさん、coppipanさん、hazukiさん、 皆さんと再会する事が出来、とても嬉しかったです 初レースで右も左も分からない嫁と 移動までの同行をお願いし快く了解して下さった lesserさんとツーショット!(ホントに感謝です) ![]() 移動開始集合までの空き時間に ダジャレ飛ばしまくりで和ませて下さった依田さんご主人、 レースについてアドバイスして下さった依田さんの奥様 本当にありがとうございました さて嫁は小径車での出走なのですがカテゴリは女子ロード ROAD-FBになり、スタートは9:32頃 スタート地点への移動開始を見送った後 僕は自分の用意を済ませ、大会駐車場周辺をぐるぐる2周程 ウォーミングアップ走行しました 「嫁はちゃんとスタート出来るだろうか」 「ボトル取れずに脱水状態にならないだろうか」 嫁への心配と、自分自身の緊張とで心拍数上がりまくりw 3kmも走っていない(しかもマッタリペース)のに 息が上がってゼェゼェ こんなんでレース大丈夫なのか!(汗) ROAD-C 4組の僕は10:19頃のスタート予定 スタート地点へ移動し、カキモトさんと一緒に話しながら 自分の順番を待ちました 30秒ごとに20名単位で送り出すTTの様な方式です スタートは先週もお会いした鍋谷クライマーでマイミクの neuezielさんと同時出走になり、 同志(南大阪クライマー)と少し話したお陰で 緊張がほぐれました、感謝感謝です! そしていよいよスタート! 今回は17kmの長丁場、最初から全力全開で行くのは抑えますが まずは緩い登り基調をアウターで加速! その勢いを保ったまま本格的な登りへ突入 素早くインナー高回転に切り替えて登ります とりあえず自分と1つ前のスタート組みは、ほぼ全員パス その後2kmを過ぎた辺り(去年と同じ場所)で のぐっちさんに追い付き、声を掛けてから更に先へ! 嫁も今頑張ってる、僕も必死でやらなきゃ! 焦る気持ちを抑え、16〜18km/hで登り続けます 途中、僕より速い人を追走したりしながら良いペースで快走! 時折出てくる緩い場所は積極的にギアを変えて加速! しかし6kmほど登った辺りで、左足首が攣る寸前の感覚に(汗) 足首をかばいつつも速度は維持して淡々と登りました 8〜9km辺りの下りに差し掛かると足首の事も考えず アウターで踏みまくって加速!いけるっ! 前回ゴール地点だった12km地点を通過して いよいよ未知の領域へ突入! 勾配緩い!いける!…と思ったのも束の間 凄い横風と向かい風で全然スピードが出ません(汗) 嫁が風でこけてないか心配になりました しばらく淡々と進み、先を見ると長〜い下りの先に トンネル状の建造物があり、そのまま登りになっています その遥か先にはゴール地点と思わしき駐車場が! アウタートップで下りを超加速 下りの恩恵を最大活用して次の登りはラクしちゃおっとw (メーター見たら47km/h出てました) その勢いを利用してダンシング、かなりの速度で登れました うはー!気持ちいいw しかし登り切ったら今度は物凄い向かい風で 一気にスピードダウンw 周りを見ると皆さん苦戦しておられます そしてコースの先を見ると見覚えのある後姿が! 強風にフラフラしながら必死で進む女性サイクリスト…って うちの嫁ですやん!! これは追い付いて励まさねばっ!! 必死でペダルを回し何とか嫁に近づいた僕は ありったけの大声で叫びます 「佳己っ!頑張れっ!ゴールまであとちょっとや!」 周りの皆さんがビクッってなってました、ごめんなさいw 「先に上で待ってるからっ!」 嫁を勇気付け、また僕の見せ場だと言わんばかりに強風の中 必死のダンシングで周りの人たちをゴボウ抜き! …したかったけど無理でしたw とりあえずノロノロペースなりに周りをパスして ラスト500mの看板前へ、もうちょっと! あと200m、100m…皆さんの応援が心強い ラストスパート!全開でペダルを回してゴール やれるだけやった!あとは嫁のサポートをばッ! 自転車を置き、フラフラ猛ダッシュwで100m地点へ カメラを構えてしばらく待っていると来ました! 「佳己!あと100mやっ!頑張れ!!」 大声で叫びながら写真を撮りコース外を並走します ![]() あともう少しッ! ![]() ゴールの瞬間を撮ろうと先回りしたら いきなり両足が攣ってその場にヘタリ込みましたw ゴール撮影ミッション失敗! 肝心な時になんとも情けない夫です(泣) 嫁は無補給(ボトル満タンでした)、足着き無しの中、見事完走! よろける嫁をサポートして安全な場所へ お疲れ様〜! ![]() 葛城クライマー、十三峠クライマー 同日に両方登っちゃう井原さんの集合写真! ![]() 依田さん(奥様)堂々の2位! ![]() 井原さんは2位と6分以上も時間差を付けてのブッチギリ優勝! ![]() ホントによく頑張ってくれました! ![]() 入賞者リストを見ると… ![]() なんと僕は5位入賞!やったー!!(嬉) (リザルト) しばらくすると下山が開始していました ![]() 長いコースを下山すると、スタート地点で 実業団クラス出走直前のマックさんとお会いする事が出来(嬉) 嫁の完走と僕の入賞を祝って下さいました 嬉しい〜〜〜! 依田さんご夫婦、lesserさんご夫婦と一緒に (lesserさん9位入賞おめでとうございますっ!) ![]() 皆さんと葛城での再会を約束してお別れしてから 心地良い疲労感に浸りつつ帰路につきました 登坂中に嫁を力一杯応援して下さった 井原さん、依田さん、lesserさん、カキモトさん 本当にありがとうございました、嫁も凄く感謝しています! 帰り道はレースや伊吹山、葛城山の話題でワイワイ ホントに話題が同じで、お互い戦友のような気分 結婚10年目にして夫婦が更に仲良くなれた気がしました 改めて僕らに関わって下さった皆さんに感謝です(嬉) ちなみに僕が嫁に 「伊吹山には葛城ほどのキツい勾配なかったやろ?」 と聞いた所から話が広がって 「自分の中での激坂no.1はどこ」というテーマに 僕はてっきり「粉河からのコンクリ激坂」「塔原最初の暗い坂」 辺りが出てくると思ったのですが 嫁の答えは「私の知ってる一番の激坂はサニーサイドのW坂さん」 ぶひゃひゃ!うまいっw 月間走行距離なんと2400km! 自転車の上で生活してるとの噂まであるという W坂さんは確かにある意味激坂ですっw …W坂さんネタにして済みません 万博クリテ後も皆帰ろうと片付けてる中、黙々と走っておられ 「どんだけ走り足りないのっ!」と、めちゃめちゃ印象深かったですw そんなこんなで本日の戦利品 ![]() 左:僕の5位入賞認定証、副賞の靴下、完走賞の保温カップ 右:嫁の完走証、完走賞の保温カップ 副賞の靴下、侮るなかれ 某雑誌付録のカタログより… ![]() なんつーゴージャスな靴下ww そんな訳で第2回伊吹山ヒルクライムは 僕ら夫婦にとって素晴らしいレースになりました また来年も夫婦で登りますっ! ![]() |